2021.03.31
ホンダ ステップワゴンスパーダ ぶっつけられて対物保険で板金塗装
日産『セレナ』バンパー、フェンダー、板金塗装、4輪アライメント
リアーバンパーは後ろから押されてへこみと亀裂が入ってます、テールランプは、壊れて取り付け部も押し込まれてへこんでいます、スライドドアーのレールカバーが、めくれあがって、変形していてリヤーフェンダーにもキズ凹みがあり、バンクドアーにもカスリキズが有ります、バンパーの裏側のパネルにも凹みがありました。
それでは保険修理であることに基づいて作業開始:リアーバンパーとテールランプは新品交換です、それと、リアーフェンダーは二つに分かれていまして、下側はボルトで取り付けで安価なので取り替えます、
リヤーピラー(テールランプの取り付け部)とリヤーパネルは板金修理です、今回は保険外の、バックドアーが広範囲に大きく凹み変形してます、実は、これが一番大変な作業ですが、今回は無料で板金塗装修理いたします、
衝撃の画像です
部品を外していきます。
今回の事故とは別の方が、
変形大です
サフィーサーを塗布、防水及び防錆効果があります
バックドアーの重ね塗り塗装です
リアーフェンダー塗装
スライドレールカバーの塗装
完成写真ピッカピカです!
当社が通勤途中になるらしく、毎日見て知ってたそうです、
そして、迷わず検索 ありがとうございました。
”予想以上に事故と関係ない所まで
きれいになって”と満足して頂きました。
今後共ご愛顧の程宜しくお願いします。
ーーー車工房スタッフ一同ーーー お問い合わせはこちら 048-287-6660
2021.03.31
日産『セレナ』バンパー、フェンダー、板金塗装、4輪アライメント
日産『セレナ』バンパー、フェンダー、板金塗装、4輪アライメント
フロントバンパーはフェンダーとの接続部で亀裂が這いいてます、又グニャリと変形したフェンダーに押されてヘッドランプも壊れて、内側のパネルを押し曲げている状態です、タイヤとホイールが後ろ側に押されて、車体に食い込んでハンドルを動かせなくなってます、足回りの右側の部品は下側から覗くとグニャリとひん曲がってます。
足回への衝撃が最も大きく、足回りの構成部品で衝撃を吸収して、車体へのダメージが少ない修理事例です、ステアリングギアー(ハンドルの動きを円滑にタイヤに伝える装置)は、アッセンブリーで交換です、全て組み付け終えて、4輪アライメントテスターで点検、調整して、お車「セレナ」の「走る」「曲がる」「止まる」が正常な状態にある事のデータをプリントアウトしてお客様にお渡しします。、
フロントサスペンションの損傷状態になります。
グニャリと曲がってタイヤは後ろ側にくっついてます。
後ろ側から前に向けてパチリ!この曲がりで衝撃の全てを受け止めています。
壊れたサスペンションの部品を素早く的確に外していきます。
新品部品になります、手前がハンドルのギヤーになります、素早く的確に組み付け作業が行われます。
黄○は組み終えた新品部品です、廻りは壊れて捨てられる部品になります。全て組み付け終えて修整機に移動になります。
今回はフレーム(骨格)に影響は無く、ちょこっとした曲がりなので簡易修整機でちょい引き修理になります。
黄○部分がちょこっと変形してます。
クランプでくわえて引き出します。
フェンダー及びヘッドランプを仮止めして、すき間、段差、奥行きをチェックします。修整機がアライメントテスターのリフトに変わります。
アライメントテスターです、黄□印が本丸のモニターです、黄○印が移動式でそばに置いて見ながら調整作業が出来ます。
非常に解りやすいモニター画面です、グリーンに針があればOK!
今回は足立区から知人のご紹介でした、
最近知り合った、ゴルフ仲間からです、
有難うございました、
今後ともお付き合いを大切にしていきたいと思います。
ーーー車工房スタッフ一同ーーー お問い合わせはこちら048-287-6660
2021.03.31
マツダ『プレマシー』ドアー中古品交換、フェンダー、バンパー板金修理塗装
マツダ『プレマシー』ドアー中古品交換、フェンダー、バンパー板金修理塗装
中古部品(リサイクル)使って安く!
保険修理で弊社で見積もって¥360、000位の事故ですが、今回は自費修理での作業になりますので、匠の技で蘇らせます、幸いにして、スライドドアーのリサイクルパーツが、色は違いますけれど見つかりました、最近はスライド式のドアーが多くなりまして、リヤーフェンダーの板金作業が大変なんですヨ!
スライドドアーとの面差、すき間を整えるのに、スライドドアーを何度か付けたり、外したりしなければなりません、職人の"勘”と”技”が、ためされるところです、 ¥160、000(税別)
作業工程は左から右へ、そして、下へと進んで行きます。
ドアーを取り付けて凹み具合、すき間、段差を確認!
ドアーに合わせて引き出します、板金が整えました。
板金パテを塗って一度ドアーを外します。
パテをおおよそ研ぎ落とします、プレスラインは
コンパスを利用して整えます。
もう一度ドアーとバンパーを取付て、段差、すき間を
見ながら、仕上げの研ぎ落としになります
ドアーを取り付けて凹み具合、すき間、段差を確認!
ホームページからのご依頼、ご成約有難うございました、
日曜日の11時ごろ、引き取りに来て頂きました、
お車と再会して”すごいですネ”の、驚きの言葉を頂きました、
職人にとって最高の言葉です、有難うございました!
今後とも宜しくお願い申し上げます。
---車工房スタッフ一同---
2021.03.31
ニッサン VN350キャラバン スライドドアー、サイドパネル板金塗装修理
ニッサン VN350キャラバン スライドドアー、サイドパネル板金塗装修理
自販機とかんばん!
この自販機、意外と
売れてるんです
事務所の中へどうぞ
おいしいコーヒー
無料です
スライドドアーとサイドパネルをガードレールに擦った!
サイドパネルの損傷は、広い範囲に大きく深く凹んでいます、
プレスラインも潰れて、指で押してみると、ペコン、ぺコンと
音がして、張力を失っています。
サイドパネルを交換すると、車の査定に影響がでますので
板金修理でと、N社様の、お車担当者様からのご依頼で、
今回は、車両保険使用ですが、全て板金修理で対応しました。
引き出して、張力を整えてパテ!
研ぎ落として整形!
サフィーサー塗装して、研ぎ落とす!
清掃して養生!
清掃して養生!
完成!ここまで4日で夕方納車
この度は、ご指名頂きまして有難うございました、
お客様の声です
”こんなに、奇麗にして貰って有難う、納期も間に合って。。
仕事で常に使っているの車なので、納期が大事なんです
社用車も数台あるので、これからも宜しく頼むね”
こちらこそ、頑張りますので宜しくお願いします。
有難うございました。
ーーー車工房スタッフ一同ーーーお問い合わせはこちら048-287-6660
2021.03.31
ハイエース バンパーキズ凹み修理塗装、アンダーミラー塗装
ハイエース バンパーキズ凹み修理塗装、アンダーミラー塗装
東京都足立区鹿浜からのお客様からのご依頼、人気の車、トヨタ「ハイエース」のフロントバンパー板金塗装修理です、広くて大きな車ですが、路地裏の縁石は死角になります、最初の写真を忘れまして面目ないです、フロントバンパーの下部に、コンクリートの縁石に擦ったギザ、ギザの跡がありました、今回は、お客様とご予算の打ち合わせをしてフロントバンパーを外さないで、右コーナーの部分の修理だけにしました、工業用ドライヤーで熱を加えて凸を整え、凹を専用パテにて整形して行きます、Beforeの写真は凸を整えて滑らかに、削り落した所になります。
パテを盛って、赤外線で強制乾燥!
パテをなめらかに研ぎ落として!
マスキングをして、サフィーサー塗装!
”間”をとりながら重ね塗り塗装!
心のキズも消えて!
こだわりの塗装です、バンパーの材質
のざらざらな感じを再現してあります、
お客様の期待に応える職人の技です!
ご依頼有難うございました。
ーーー車工房スタッフ一同ーーーお問い合わせはこちら048-287-6660
2021.03.31
トヨタ アルファード スライドドアー、リヤーフェンダー板金修理塗装
トヨタ アルファード スライドドアー、リヤーフェンダー板金修理塗装
スライドドアーは3ヶ所の傷痕があります、上に3cmくらいのへこみがあり、その下の方に40cmくらいの凹みと、裏側のパネルにも変形が見られます、又、その下に丁度プレスラインの上に10cm程のキズ、凹みがありました、リアーフェンダーは2ヶ所で、鋭く何かが突き刺さったような傷跡が下側にあります、後方へ押されて、裏側のパネルも押し込まれての変形が上側に見受けられます、モールにはキズへこみはありませんでした。
最初に板金工程の写真を撮り忘れて、申し訳ありませんです、スライドドアーは外さないで引き出し板金で修理しました、リヤーフェンダーなんですが、裏側をカットして、押されて潰れた所に、治具あてがってハンマーで叩き出し、プレスライン蘇えらせると90%の板金作業が完了します、その後にカットした裏側のパネルを溶接して元に戻してからパテ作業に入ります。(写真の無い板金作業の言い訳です)
板金パテを盛って、デコボコがないか、手のひらでさわって確認しながら滑らかに研ぎ落とします
サフィーサー(下処理剤で防水及び防錆効果があります)を塗装して研磨します。
ブース(塗装室)に移動して、廻りに塗装が着かないように専用紙と粘着テープを使って養生します
いつもの様に、”間”をとりながら上塗り塗装です、写真はカラーベース塗装ですが、最後にクリヤー塗装するとピッカピカです。
磨き艶出し作業して、室内抗菌清掃とボディーをあわあわ洗車して完了です。
早く来ないかな!
主を待つアルファード君
今回のように、ディーラーのフロントマンが、交換を勧めるのも無理も無い事ですネ
板金塗装の作業をした事が無いから、マニュアルに添った見積りになると思います、
それにしても、今回は私も「え。。なんで交換」と見積りに驚きました、
私達は、現場でたたき上げた職人です、板金修理出来るかの限界を知ってます
お客様のご来店心よりお待ちしてます。
ーーー車工房スタッフ一同ーーー
2021.03.31
ヴァンガード フロントガード(モデリスタ仕様)、バンパー、フェンダー修理塗v
ヴァンガード フロントガード(モデリスタ仕様)、バンパー、フェンダー修理塗装
モデリスタ仕様の、バンパーガードのメッキモールの所にキズが有り、樹脂の部分は外して見ると、キズだけでなく割れがあります、フロントバンパーは写真では解りずらいですが、全体的に押し込まれた変形と、スプリングバックしても、消えない歪が広範囲に出来てます、バンパーに押される感じでフェンダーもへこみ、ヘッドランプのブラケットも壊れてます。
モデリスタ仕様の、バンパーガードのメッキモールの所にキズが有り、樹脂の部分は外して見ると、キズだけでなく割れがあります、フロントバンパーは写真では解りずらいですが、全体的に押し込まれた変形と、スプリングバックしても、消えない歪が広範囲に出来てます、バンパーに押される感じでフェンダーもへこみ、ヘッドランプのブラケットも壊れてます。
左前方から衝突してます
ヘッドランプのグラケット部が割れてます(修理できますヨ)
フェンダーはあっという間に板金してキズを研ぎ落とします、
生産廃止のバンパーガードモール修理します、溝の所が割れているんですが、写真が無くてすみません、
裏から同じ素材を溶着して仕上げて一回目のサフィーサーを塗装します
二回目のサフィーサーを塗装して研ぎ落として、養生して、専用液でふき取り清掃します
フェンダーもサフィーサーを塗装して研磨、養生して専用液でふき取り清掃です
素地のバンパーを塗装が塗着し易く足付けして、専用液でふき取り清掃です、
フロントガードモールの重ね塗り塗装です
フロントフェンダーの重ね塗り塗装です、
フロントバンパーの重ね塗り塗装で、フェンダーとの色差を防止できます、カラーバンパーでは色差は防止できません!
組み付け作業、手前に置いて有るのが、壊れた方のメッキモールです
完成写真です、
アップでパチリ!
「生産廃止」は非情に悩ましい言葉です、
今回は、旨く事が運んだので幸いでした、
選んで頂いたご縁で、お客様との今度の出逢いを大切にして
お車の主治医として、お付き合い出来ればと思ってます、
今後とも、宜しくお願いします。
ーーー車工房スタッフ一同ーーー
2021.03.31
フォレスター、ドアー、フェンダーバンパーすり傷と凹みの板金塗装修理
フォレスター、ドアー、フェンダーバンパーすり傷と凹みの板金塗装修理
左側面の接触事故による傷、凹み変形です、フロントドアーは縦横90Cm位の、凹みで、ドアーハンドルにも押された跡があり、取付部が凹んでました、リアードアーは広範囲に凹み、歪みで、指で押すとペコン、ペコンと音がして、鉄板に”張り”が無く、最悪の状態です、リアーフェンダーにも20Cm位の凹みがあり、リアーバンパーは軽く浅いキズだけでした、追加作業の、フロントバンパーは15Cm位のキズで右フロントフェンダーは10Cm位の凹みの軽板金です
フロントドアーは何時もの様に、何事も無かったかのように板金修理で、リアーフェンダーもちょちょいのちょいで、リアードアーで「う~ん」と手が止まった職人を見て、リサイクル部品を探しましたがお手ごろ価格のドアーが見つからず、「解った」職人の意を決してのリアードア-板金修理でしたが、写真を忘れました、下処理の写真で、修理面積の大きさから創造していただければと思います。右フロントフェンダーはバンパーと合わせ目の損傷なので、バンパーを外して板金修理で、フロントバンパーはキズを研ぎ落として修理塗装です。
フロントドアの塗膜を剥がして、裏から押したり、叩いたり、引き出したりして板金します
リアーフェンダーも塗膜を剥がして引き出して板金修理です
板金パテを、手のひらで確かめながら、歪みが無い様に慎重に削り落とします、
修理したリアードアーです、広範囲に歪みが出ない様に研磨してサフィーサー塗装します。
同じく、フロントフェンダーも同時作業です、もったいないので古新聞紙を再使用して養生でサフィサー塗装します
キャデラック
サフィーサー塗装を、ブースで乾燥してから出して、古新聞の養生を剥がします
サフィーサー塗装で、歪み一つ無い板金修理の仕上がりが、手のひらと目で確認できます
サフィーサー塗装を、水研ぎで、丁寧に滑らかに研磨して清掃、乾燥します
本塗装なので、専用紙と専用ビニールを粘着テープでとめて廻りに色が着かないように養生です
養生作業が終わると、専用液を噴き付けて、ゴミや汚れを専用紙でふき取ります
ふき取り作業が終わって、ブースの空調S/Wを入れて室内の換気をして塗装を待ってます
重ね塗り塗装
重ね塗り塗装
重ね塗り塗装
リアーバンパー塗装
フロントバンパー塗装
右側の完成写真
大変でしたリアードーの完成写真
左側面の完成写真
ホームページに送って頂いた写真より、現車を確認したら損傷が大きかったですが、
全て板金修理塗装で対応しました、お客様も思ったより安かったので、右側のフェンダー
とフロントバンパーの追加で修理塗装ご成約でした、有難うございました。
①左フロントドアー板金修理塗装
②左リアードアー板金修理塗装
③左リアーフェンダー板金修理塗装
④リアーバンパー脱着修理塗装
⑤フロントバンパー脱着修理塗装
⑥右フロントフェンダー板金修理塗装
合わせて¥160,000(税別)はお得です
2021.03.31
プリウス ドアー、フェンダー板金修理バンパー中古品を修理塗装
プリウス ドアー、フェンダー板金修理バンパー中古品を修理塗装
フロントバンパーは一度大きく凹んで戻っています、裏側のレンホースメントに強く当たって穴が開いてます、ヘッドランプにも擦り傷があり、ブラケット部が割れています、フロントフェンダーにも20Cm位の凹みがあります、フロントドアーには小さなキズです、リアードアーは広範囲に歪み変形していて、リアードアーの下にある、サイドシルカバーにも傷です、リアーフェンダーも80Cm位大きく凹んでいます、リアーバンパーとホイールカバーにも擦り傷跡がありました。
今回は、自費修理で出来るだけお安くなので、とことんリサイクル部品を使用しました、
①フロントバンパー中古品修理塗装、(ターンシグナルランプとエンブレム新品交換)
②ヘッドランプ中古品使用 ③フロントフェンダ板金修理塗装
④フロントドアー傷修理塗装 ⑤リアードアー板金修理塗装
⑥リアーフェンダー板金修理塗装 ⑦リアーバンパー中古品修理塗装
⑧サイドシルカバー脱着修理塗装 ⑨ホイールカバー新品交換
キャデラック
リアードアーの塗膜を削って、裏から押したり、引き出したりして板金します、リアーフェンダーは板金が終わっちゃってパテを塗った所になります
キャデラック
リアードアーのパテを研ぎ落としている職人の手です、テープを使ってプレスラインを整えます
キャデラック
パテを研ぎ終えた、リアーフェンダーとドアーです、手のひらを使って凸凹が無いように仕上げます
キャデラック
ブースで、サフィーサーを塗装して乾燥したら、ブースからだして、水研ぎペーパーで滑らかに研磨します
キャデラック
ブースに移動して、専用紙と専用ビニールシートで色が廻りに着かないようにマスキングします
キャデラック
養生したら清掃(脱脂)です、やはり、専用液を使用して、きれいにふき取ります
キャデラック
重ね塗り塗装でピカピカです
キャデラック
重ね塗り塗装全体をパチリ!
キャデラック
中古のフロントバンパー
キャデラック
中古のリアーバンパー
キャデラック
シルカバー修理
キャデラック
手間ひまかけた所の完成写真!
キャデラック
後ろから前をパチリ!
キャデラック
ブースで、サフィーサーを塗装して乾燥したら、ブースからだして、水研ぎペーパーで滑らかに研磨します
キャデラック
斜め前ハンサムな顔パチリ!
今回は、出張見積りをさせて頂いてご成約のお客様でした。
ディーラーさんにも見て貰って、37万位のお見積りに、悩んで検索!
いろいろお客様のお話を伺いながら、板金経験豊かな職人の目での見積もりを作成します
マニュアルに沿っただけの見積りで無いので、お客様に沿った見積りで現実的に悩みを解決します
お見積り金額¥25,7000(税込部品代含む)
ありがとうございました、これからのお付き合いになりますので宜しくお願いします。
ーーー車工房スタッフ一同ーーー
2021.03.31
ホンダ 『フィット』サイドシル ベッコリ凹み板金修理
ホンダ 『フィット』サイドシル ベッコリ凹み板金修理
フロントバンパーの下に、擦ったコンクリー痕が、白く残っていて、思ったより深めのガリ傷です
キズをサンドペーパーで研ぎ落として、サフィーサーを三回くらいに分けて、重ね塗りをして、熱を加えて乾燥させてから、ブースから出して、水研ぎでキズへこみが無いか、手のひらで確認しながら研磨して、なめらになった所で、ブースに入れて養生して、脱脂清掃してからカラーベース塗装して、耐スリ傷クリヤー塗装です
ガリ傷を削ってから、うすくパテを塗って、乾燥してから研磨しました
サフィーサー塗装して、熱を加えて乾燥させます
下処理したら、専用紙を使ってマスキング作業で、
廻りに色がつかないようにします
重ね塗り塗装で、最後に耐スリ傷クリヤー塗装
しました
完成です!
アップで!どうです、ピッカピカです
Webからのお問い合わせ頂きまして、ありがとうございました。
又、さいたま市からご来店で、遠い所本当にありがとうございます、
ホームページからのご縁です、これからのお付き合い宜しくお願いします、
ーーー車工房スタッフ一同ーーー