2021.03.31
レクサス 左リアー廻り擦り傷へこみ修理板金塗装3
レクサス 左リアー廻り擦り傷へこみ修理板金塗装3
損傷状況
リアドアーのガリ傷は浅く、リアフェンダーはホールハウスのプレスラインが潰されて広範囲に変形してへこみも90cm位です、バンパーは左の先端部に10cm程度の線キズがありました。

Before

After
修理内容
それでは早速修理に入ります!
リアバンパーとリアドアーはキズだけでしたので、損傷部の塗膜を削り剥がして、目の細かいサンドペーパーで滑らかに仕上げて下地のサフィーサーを塗装します、リアーフェンダーは、変形してへこんでいる部分の塗膜を剥がして、伝導工具を使って引き出し板金で、なるべくパテ盛りが少なくなる様に最大限まで整形します、薄く塗ったパテを研磨して、もったいないので古新聞紙を再利用して、下地のサフィーサーサーを塗装します
塗装は耐スリ傷塗装ですので少し割高になります
リアバンパーとリアドアーはキズだけでしたので、損傷部の塗膜を削り剥がして、目の細かいサンドペーパーで滑らかに仕上げて下地のサフィーサーを塗装します、リアーフェンダーは、変形してへこんでいる部分の塗膜を剥がして、伝導工具を使って引き出し板金で、なるべくパテ盛りが少なくなる様に最大限まで整形します、薄く塗ったパテを研磨して、もったいないので古新聞紙を再利用して、下地のサフィーサーサーを塗装します
塗装は耐スリ傷塗装ですので少し割高になります

キャデラック
塗膜を剥がして鉄板丸出し!

キャデラック
引き出し板金でほぼ復元!

キャデラック
見事にプレスラインが復元!




キャデラック
フェンダーの重ね塗りの一回目!
↓
↓

キャデラック
ドアの一回目の重ね塗り!
↓
↓

キャデラック
バンパーもここから重ね塗り!
↓
↓



修理結果
今回は、お客様のご予算に合わせてのお見積りと修理でした、
レクサスだからと言って修理代金が、めっぽう高い事はありません!
修理方法によって、修理代金が変わってくる事をご理解頂ければと思います。
レクサスだからと言って修理代金が、めっぽう高い事はありません!
修理方法によって、修理代金が変わってくる事をご理解頂ければと思います。